コレステロールや動脈硬化が気になる方へ
動脈硬化症に基づく心血管疾患は、先進国において死亡原因のトップとされています。
私たちの食卓には、動物性食品や乳製品がよくならんでいますよね。
動物性油脂に含まれる飽和脂肪酸にはコレステロールが多く、摂り過ぎることによって血液中の悪玉コレステロールが増加します。 悪玉コレステロールが増え続けると、血液がドロドロになり、血管が塞がれて動脈硬化や高血圧、心臓病などの疾患が引き起こされる原因となります。なぜコレステロールが体内に存在し、何が体に良くないのか、しっかりと理解して改善していきましょう。
コレステロールとは
コレステロールは脂質のひとつ。脂肪は不必要な物質だと捉えられがちですが、体にとって大切な成分です。性ホルモンや副腎皮質ホルモン、胆汁酸などを作る材料になっています。また、ビタミン類などを代謝する役割もあり、人間の身体にとってとても重要な役割を果たしています。
悪玉コレステロールと善玉コレステロールの違い
コレステロールを全身に運び出し、各組織の細胞に届ける「配達屋」の役割をもつ「LDLコレステロール(悪玉コレステロール)」と、体内の余分なコレステロールを回収する役割の「HDLコレステロール(善玉コレステロール)」の二つがあります。
LDLコレステロールは増えすぎると動脈硬化の原因となり、逆に少なすぎると脳出血の原因にもなるため、「悪玉コレステロール」と呼ばれ、LDLを回収する働きのあるHDLコレステロールは反対に「善玉コレステロール」と呼ばれています。
一方、植物性油脂に多く含まれる不飽和脂肪酸には、この悪玉コレステロールを下げる効果があると証明されています。 リノール酸やリノレン酸が属する多価不飽和脂肪酸の方は、過剰に取り過ぎた場合に悪玉コレステロールだけではなく善玉コレステロールまで下げてしまいますが、オリーブオイルに含まれるオレイン酸(一価不飽和脂肪酸)は、善玉コレステロールを下げることなく悪玉コレステロールのみに作用する働きがあります。
コレステロール値を改善するために必要なこと
高コレステロール血症を改善するためには、食生活をはじめとした日常生活を見直すことが大切です。
オイル選びで気を付けること
植物性油脂に多く含まれる不飽和脂肪酸には、この悪玉コレステロールを下げる効果があると言われています。 ただ、サフラワー(紅花)油などのリノール酸由来の油(多価不飽和脂肪酸)は、過剰に取り過ぎた場合に悪玉コレステロールだけではなく善玉コレステロールまで下げてしまいます。オイルを使う前に、まずはオレイン酸が豊富に含まれている油であるかを確認することが大切です。
植物由来のオリーブオイルは、オレイン酸(一価不飽和脂肪酸)を豊富に含んでいるため、善玉コレステロールを下げることなく悪玉コレステロールのみに作用する働きがあります。悪玉コレステロール値を抑えることは、心筋梗塞・動脈硬化の予防にも効果的ですので、毎日のお料理でオリーブオイルを上手に活用するのがおすすめです。
大豆製品を積極的に採りましょう
善玉コレステロールを増やす納豆や豆腐、お味噌汁などの大豆製品は、ぜひオリーブオイルと一緒にお召し上がりください。サラダのドレッシングには、市販のドレッシングではなく、オリーブオイルとお醤油を使うのがおすすめです。また、朝食にはヨーグルトやスムージーにひと回しするだけ。朝でも手軽に取り入れることができます。オリーブオイルはお料理にコクを出してくれるので、炒め物やスープの下ごしらえに使えば、美味しく食べることができ、健康にもつながりますよ。